名古屋市の防水工事 屋上防水なら | 株式会社マルシン

法人のお客様

大規模修繕(補修)工事

  • 大規模修繕(補修)工事
  • 大規模修繕(補修)工事
  • 大規模修繕(補修)工事

建物は、10年から15年に1回「大規模修繕」という形で、建物全体の修繕を行う必要があります。
修繕箇所や費用は立地条件や施工条件によって異なりますが、従来の建物では防水層は10年程度でチェックポイントになり、長期間放置によって剥離や崩落といった危険性も出てきます。

これらの前兆を見逃さないためにも、長期修繕計画の中に劣化状況を確認する診断項目を入れ、結果に応じた修繕工事を行っていく必要があります。
この確認を経ることで不要な工事を行わず、結果としてコストの削減につながります。

大規模修繕(防水・塗装)工事

  • 大規模修繕(防水・塗装)工事
  • 大規模修繕(防水・塗装)工事
  • 大規模修繕(防水・塗装)工事

10年前後でチェックポイントになる防水や塗装。
マンションのような集合住宅では修繕箇所も多岐にわたります。

・外壁(塗装、クラック補修、浮き修繕など)
・窓まわり(シーリング打ち替え、クラック補修、浮き修繕など)
・屋上(防水工事、塗装、クラック補修)
・ルーフバルコニー(防水工事)
・エントランス(屋根部分防水、クラック補修)

これらの工事は一社一括で行うことにより、工程通りに進んでいるかの確認はもちろん、施工ミスがないかチェックをすることができます。
弊社では防水工事の他、塗装工事、外壁修繕工事、そして仮設工事の施工管理を一括請け負い。お客様の負担をより一層軽減できるものと考えております。

劣化状況の確認には、専門のスタッフが出向き見積もりを提出します。
調査・見積りにかかる費用はもちろん無料です。
本格的なリフォームや補修に関するアドバイスなどもご提案いたします。お気軽にご相談下さい。

屋上の状況確認

  • 屋上の状況確認
  • 屋上の状況確認
  • 屋上の状況確認

防水工事は住まいの状態に合わせて選ぶのが基本です。
新築工事とは異なり問題点は建物によって様々です。施工技術はもちろんのこと、経験と知識から『どのような防水工事をおこなうか』を見定める必要があります。
特に劣化した屋上で見られる症状として、次のケースが挙げられます。

・ドレンに土砂や砂利がたまり、目詰まりを起こしている。
・平面部やコーナーで防水層が破断(剥離)し、機能を果たしていない。
・収縮により目地材が飛び出し、浮いてしまっている。
・防水層の間に植物が繁殖し、劣化を促進させている。

このような状況を改善し、最適な防水工事を行ってまいります。

アスファルト防水

  • アスファルト防水

防水工事の中でも実績が長く、信頼性の高い工法です。
他の工法と比べ、秀でた耐久性と耐荷重性を持ち耐用年数も長いためランニングコストを抑えられます。
耐用年数が長い為、環境保全の面でも優れており、不定形材料と定形材料を混ぜることによって信頼性の高い防水層の形成にも一役買っています。

熱工法

最も古くから使われてきた工法で多くの実績があります。
ノウハウの蓄積もあるので信頼性の高い防水工法であり、主要建築物の多くがこのアスファルト防水・熱工法で施工されています。
加熱・溶融したアスファルトで、2~4枚のアスファルトルーフィングシートを積層して、防水層を形成する工法です。
溶融釜で溶融した防水工事用アスファルトで貼り重ねながら施工します。
高密度な密着性を持つ防水層を形成して、さらに二層以上に積層をします。それにより、より強固な完璧に近い防水層を作り上げることができます。また、短時間で硬化して防水性能を発揮するので工期が短い、という点も優れています。

改質アスファルトシート防水工法

アスファルトルーフィングシートをトーチバーナーで炙り、溶かしながら下地に張り付けていく工法です。
防水性能の高さと優れた耐久性を発揮します。この工法は釜などでアスファルトを溶かす必要がありませんので、臭いや煙が発生せず環境面でも優れた工法です。
小規模な工事にも対応できる為、熱工法と同じく短い工期で施工可能です。
さらに、補修時には同質のアスファルトシートを重ね貼りすることで補修ができます。

冷工法

アスファルトルーフィングシートに自着層を持たせて、剥離紙を剥がすなどして下地に貼り付ける工法を冷工法といいます。
下地に貼り重ねて積層していき、下地に対して軟粘着の状態になるので密着性に優れています。
熱や火気を使わないので木造建築や鉄骨建築でも用いられやすく、臭いや煙の発生が抑えられ、環境面でも優れた工法です。

シート防水

  • シート防水

加硫ゴムシートや塩ビシートを接着材または取付固定金物により下地に接着して固定する工法です。アスファルト防水に比べ材料自体の性能が安定しており、耐久・耐候性に優れ下地の亀裂にも強いという特長があります。
また、短い工期で施工できるのも利点です。シートのつなぎ目や曲面などの複雑な部分の施工には、細やかな配慮が必要となります。

加硫ゴムシート

耐候性・耐寒性・耐熱老化性に優れており、低温・高温の広い温度範囲にわたって施工が可能です。追従性と柔軟性に優れているので、下地への適正範囲が広い素材です。
加硫ゴムシート防水は軽量と柔軟性を活かし急勾配の屋根から変形屋根まで施工可能な防水です。

塩ビシート

塩化ビニール樹脂で作られた防水シートを接着剤などで下地に貼り付ける工法です。
施工性に優れており、既存の下地があっても下地調整がほとんど必要ありません。紫外線・熱・オゾンに対し優れた耐久性を持ち耐候性に優れています。
単層防水のため工期も短く低コストで施工できます。
シート自体に予めカラフルに着色されており高い耐久性があるため、防水層のメンテナンスとして保護塗装仕上げが原則不要になり、ランニングコストも節約することができます。

塗膜防水

液状の防水剤を塗る・吹き付けるなどし、防水皮膜を作る工法です。
液状という特性を活かし、狭い場所や設備基礎の回りなどに施工が行い易いという特長があります。
美観性にも優れその施工の簡便さから改修工事などで頻繁に採用されています。

ウレタン防水

  • 防水工事

液体状のウレタン樹脂を塗りゴム状の弾性のある防水膜を作る工法です。
液体状のウレタン樹脂を塗り付けると、塗布した材料が化学反応を起こして固まります。これによりゴム状で弾性のある防水膜が作られます。
液体状の材料を使って現場で仕上げる工法なので複雑な形状をした場所でも継ぎ目のない完全な防水膜を加工できるという特長があります。

ウレタン防水工事には、密着工法と通気緩衝工法(絶縁工法・脱気工法)があり、建物の状態や下地の状況などにより工法を選択します。

■「密着工法」とは・・・

ウレタン防水材を塗布して防水層を下地に完全に密着させる工法です。
ウレタン防水材を所定の厚さに仕上げます。
工期が短くコストパフォーマンスが高い工法ですが、密着工法は通気性がないため、下地に含まれる水分の影響を受けることがあります。

■「通気緩衛工法」とは・・・

通気緩衝シートを貼り付けてからウレタン防水材を塗布する防水工法で、防水層を下地に密着させません。密着工法より初期費用はかかりますが、通気性があるので寿命が長く雨漏りにも効果的な工法です。
屋上・開放廊下・階段室、ベランダ・ルーフバルコニーなどあらゆる場所に施工でき、伸縮性もあるため地震などの揺れに強い材質です。

FRP防水

  • 防水工事

住宅のバルコニーやプールに用いられる防水工法です。
強度が大きく耐久性に優れたFRP(繊維強化プラスチック)を防水分野に応用した工法で、軽量かつ強靭で耐水性・耐食性・耐候性に優れていることが特長です。
出来上がった防水層は、継ぎ目のないシームレスな層となり外観的にも綺麗な仕上がりとなります。

お問い合わせ 防水工事・屋上防水のことならマルシンへ調査・お見積り無料です!

会社情報

株式会社マルシン
〒465-0053
愛知県名古屋市名東区極楽2-100-3
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】日曜日

株式会社マルシンは、アフターサービスもしっかりとした防水工事のスペシャリストです。防水工事、外壁補修工事、塗装工事・・・全てにおいて安心の自社施工です。

  • 052-870-0678
  • Mail form

Page Top